富津観光案内所の年末年始休業について
2023年12月25日
富津観光案内所(富津市富津2280)の年末年始休業について以下の通りとなります。
ご理解のほどお願い申し上げます。
年末年始休業期間 令和5年12月29日~令和6年1月3日まで
お問い合わせ 富津観光案内所 0439-87-2565
※富津観光案内所は富津市観光協会富津支部が運営しており、富津公園周辺の観光案内を行っております。
もみじロード紅葉状況12/11(まだ見られますが、一部落葉が始まっています)
2023年12月11日
もみじロード紅葉状況12/8(まだ楽しめます)
2023年12月8日
もみじロード紅葉状況12/4(まだ見ごろです)
2023年12月4日
高宕山自然動物園の営業再開について
2023年12月1日
高宕山自然動物園の営業再開について
富津市豊岡にある「高宕山自然動物園」について、飼育動物の個体調査を実施するため、令和5年11月1日(水)から30日(木)まで臨時休園しておりましたが、令和5年12月1日(金)から営業を再開しておりますのでお知らせします。
お問い合わせ先
富津市商工観光課 0439-80-1291
【第二海堡上陸ツアー情報】日帰り・宿泊ツアー募集中です。
📣第二海堡上陸ツアー参加者募集中👈
年間20万人以上が訪れる人気観光スポット「猿島(さるしま)」と、最近上陸が解禁されたばかりの「第二海堡(かいほう)」。
猿島は自然の島ですが、第二海堡は明治時代からおよそ25年の歳月をかけ、日本独自の土木技術でできた人工の島です。
しかも、2つの島の間の距離はたったの4.8km。いったいなぜ、こんな隣に2つの島があるの?と思いますが、それはもちろん、首都を守るため。
そう、この2つの島のさらに隣にある「第一海堡」も合わせて、ここは首都防衛ラインだったのです!そのため、猿島にも第二海堡にも、今もなお海からの敵を狙う「砲台」の跡が残されています。
今回は、この〝首都防衛ライン〟を海から眺めたあと、ガイド付きで2つの島に連続上陸!
さらに前後のルートも、横須賀&富津(ふっつ)の魅力を楽しめる、バラエティに富んだ内容になりました。
近代遺産を眺めて、その歴史をじっくり見学できるとっておきのルート。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
https://yokosuka-portal.jp/news/2342/
お問い合わせ
株式会社JTB横須賀支店:046-824-4216
(9:30〜17:30/土日祝日を除く)
もみじロード紅葉状況11/30(見ごろです)
2023年11月30日
もみじロード全体では約7~8割程度に色づきました。
現在、見ごろを迎えています。
今週から来週見かけて各景観地でお楽しみいただけます。
※もみじロードは約10㎞の間に景観地が点在しています。場所により色づきに差がありますので、ご了承ください。
【見ごろを迎えている場所】(11/30撮影)
ほとんどの景観地で見ごろを迎えています。
※以下の画像はもみじロード(県道182号上畑湊線)を北から南下しながら撮影しています。
【落葉】
・中郷花壇(志駒地区)
・観音堂の大イチョウ(志駒地区)
【地域のおもてなしイベントやキッチンカー情報】
📌山中紅葉まつり(山中地区)
日程 12月2日(土)・3日(日)10:00頃~
場所 山中区公民館 臨時駐車場あり(無料)
内容 無料休憩所や飲食の販売が行われます。
📌志駒地区有志による出店(志駒地区)
日程 12月3日(日)10:30~
場所 下郷公会堂 旧志駒自由市場に臨時駐車場あり(無料)
📌キッチンカー出店
(不定休)志駒不動様の霊水、もみじの里公衆トイレ駐車場、山中県道沿い
駐車場について
・もみじの里公衆トイレ、志駒不動様の霊水前
・山中区公民館前 ・竹ノ内米店前
※大型バスをご利用の際は当協会にご相談ください。
交通ルールを守りましょう 🚙🏍🚲🚶
もみじロード紅葉状況11/27
2023年11月27日
もみじロード全体では約6割程度に色づきました。
現在見ごろを迎えている場所もありますので、鑑賞できます。
(11/27撮影)
【地域のおもてなしイベントやキッチンカー情報】
★山中紅葉まつり(山中地区)
日程 12月2日(土)・3日(日)10:00頃~
場所 山中区公民館 臨時駐車場あり(無料)
内容 無料休憩所や飲食の販売が行われます。
★志駒地区有志による出店(志駒地区)
日程 12月3日(日)10:30~
場所 下郷公会堂 旧志駒自由市場に臨時駐車場あり(無料)
★キッチンカー出店
(不定休)志駒不動様の霊水、もみじの里公衆トイレ駐車場、山中県道沿い
【見ごろを迎えている場所】
↓中郷花壇(志駒地区)
↓県道沿い植込み(志駒地区)
↓県道沿いクランク植込み(山中地区)
↓林道山中線入口(山中地区)
【今週見ごろを迎える場所】
↓船戸橋周辺(志駒地区)
↓山中の大カーブ(山中地区)
↓下沢公民館前(山中地区)※天気予報士の依田さんがお天気中継した場所
↓山中区公民館周辺
↓山中トンネル~竹ノ内米店(山中地区)
【12月に入ってから色づく予想】
↓地蔵堂の滝(志駒地区)
【落葉】
・観音堂の大イチョウ(志駒地区)
もみじロード紅葉状況11/20
2023年11月20日
2023.11.20確認
全体的な色づきは3割程度となっています。
全体的にはまだ早い状況ですが、志駒地区の「中郷花壇」「観音堂のイチョウ」「上郷公会堂のイチョウ」、山中地区の「林道山中線入口」周辺は今週が見ごろとなりそうです。
※名称は当ホームページのチラシデータをご覧下さい。
※もみじロードは全長約10㎞あり、各地点で見ごろの時期が異なります。
もみじロード紅葉状況11/13
2023年11月13日